皆さんペイペイのボーナス運用やってますか?
私はPayPayボーナス運用を1年間行い、なんと4万円程の利益が発生しました
その証拠がこちら👇

運用した当初の金額は¥28,500円でしたが、約1年後にはなんと¥66,500円に!
なんと倍以上に増えてました!(笑)
今回はPayPayボーナスとは何なのか?
運用とは何なのか?
どのように上がっていくのか?
を簡単にご紹介していきたいと思います!
PayPayボーナスとは?

PayPayボーナスとは、PayPayで決済すると特典として付与される有効期限のない残高のことです
この残高は、送金、割り勘、出金には利用できないという制限があります
還元率としては基本的に0.5%で200円分の買い物につき1P(1円分)が付与されます
ボーナス運用とは?

では、ボーナス運用とは何なのか?
結論から言いますと、上記で得たPayPayボーナスを元手に行える手数料無料の”投資”です
現金を投資するのではなく、PayPay内で得たポイントを使って投資するというもので
「投資したいけど怖くて中々手が出せない」
などと言った方に超オススメ!
また、口座も必要なく、PayPayをしている人なら誰でも出来るというのも人気の理由!
どのように上がっていくのか?

では、投資と言ってもどこに投資しているのか?
S&P500という投資信託に投資しています!
米国を代表する企業500社に分散投資するETF。iPhoneを作っているAppleや、Amazonなど、アメリカの優良企業が含まれている。
PayPayボーナス運用では、以下の2つのコースがあります
- チャレンジコース ⇒ ハイリスク・ハイリターン
- スタンダードコース ⇒ ローリスク・ローリターン
どちらも投資しているのはS&P500ですが、スタンダードコースに比べてチャレンジコースは3倍大きく動きます
つまり、スタンダードコースで100円上がればチャレンジコースでは300円上がるということ!逆に100円下がれば300円下がるわけですから、リスクもあるが大きな利益も狙えるというわけです!
ただ、S&P500はこれまでの動きを見ても右肩上がりで成長している!

ですので私は迷わずチャレンジコースで投資しています!

まとめ
いかがだったでしょうか?
ここまでPayPayボーナス運用とは何かをお伝えしてきましたが、初心者の方でも始めやすい投資だということが分かったと思います
個人としては所詮ポイントですから体験だと思ってやってみるのも面白いかなと思います
そこで更にしっかり投資したいという方は証券口座で本気でやってみるのもいいのかなと思いました!
